昨日の書き込みの続編です。 jflute様のコメント USER USER_ROLE *関連テーブル ROLE ROLE_FUNCTION *関連テーブル FUNCTION という5つのテーブルを作って、 「ロール」と「機能」をn:nの関係にします。 「機能」には「とある画面のXxx機能」が格納されます。 但し、ここの粒度はシステムによりけりで、 単純に画面だけでユニークな場合もあれば、細かく画面と […]
horohoro1
- 2008.07.12
- 未分類
[SAStruts][S2JDBC][システム設計指針] あるサイトを構築中で、現在権限制御部分のクラス設計DB設計をしています。 ログイン認証があるシステムでユーザの権限によって扱える機能が異なります。 いろんなシステムでこんなことすると思います。 現在このような権限系の実装をする際のベストプラクティスを探しています。 今まで私が考えたDB設計指針は、下記の通りです。 2通り考えましたが、下記の […]
あるサイトを構築中で、現在権限制御部分のクラス設計DB設計をしています。 ログイン認証があるシステムでユーザの権限によって扱える機能が異なります。 いろんなシステムでこんなことすると思います。 現在このような権限系の実装をする際のベストプラクティスを探しています。 今まで私が考えたDB設計指針は、下記の通りです。 2通り考えましたが、下記の方がしっくりするので1つだけ記載します。 【指針】 ■us […]
- 2008.07.06
- 未分類
test
- 2008.07.05
- 未分類
test
macでGimp
- 2008.07.04
- 未分類
http://www.geocities.jp/gimproject/mac.html
- 2008.06.29
- Eclipseプラグイン
Clayプラグイン 更新マネージャーURL http://www.azzurri.co.jp/eclipse/plugins
ActionやDtoをユースケースパッケージ毎に分けたい
- 2008.06.14
- SAStruts
ということをやりたくて調べていたら、出羽さんの下記の日記を見つけました。 そこで、ユースケース名が “hoge” の場合、以下のような構成が可能なように SAStrutsを拡張してみました。 Java側: <ルートパッケージ>.web.hoge.HogeAction.java <ルートパッケージ>.web.hoge.HogeDto.java (ActionForm) <ルー […]
google社員に学ぶThunderbirdメール術
- 2008.06.13
- 未分類
http://d.hatena.ne.jp/boltman/20080612/1213232889
Mac OS XにPostgreSQL インストール
- 2008.06.07
- 未分類
ここら編を見ながらインストール完了!! http://www.magic3.org/postgrex/ http://pocketstudio.jp/linux/?%A5%D1%A5%B9(PATH)%A4%CE%B3%CE%C7%A7%A4%C8%C0%DF%C4%EA%CA%FD%CB%A1%A4%CF%A1%A9
